キュウリが取れたよ☆
2016年07月08日
こんにちは!毎日暑いですね!
はぴまま企画代表のテルさんこと三好照恵です。
この春から共同で畑を借りてスタートした「はじまり農園」。
少しずつですが野菜が収穫できるようになってきました!

昨日は大葉とキュウリを収穫。

大変なことも多いけど、食べ物を自分たちで育てるのはいいですね。

スタッフは子どもと一緒に水やりしてキュウリを持って帰り、晩にモロキュウにして頂いたそうです。
私はお素麺の薬味に大葉をいただきました。

自分で収穫した野菜は格別ですね(*^^*)
これから水やりが大変な季節に入ります。猛暑になりそうっていうのも気になっています(^^;;
農園を始めてから天気予報をめっちゃ見るようになりました。野菜を育てるのはこんなに自然とつながっているんだなぁ…と実感中です!
子どもたちにもこういう事を感じてもらえるような取り組みが何かできたらなと思います^ ^
食べものつながりで(笑)!

親子パン教室
「ちぎりパンとパスタランチ」募集中です!
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp/e943401.html
定員まで残りわずか!
お申し込みはこちらからですよ〜☆
https://ws.formzu.net/dist/S78385753/
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
8/10 造形教室 パイナップルを作ろう
8/19 親子パン教室

8/22 造形教室 深海魚を作ろう

◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
お申込 090-2894-6370(三好)
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
はぴまま企画代表のテルさんこと三好照恵です。
この春から共同で畑を借りてスタートした「はじまり農園」。
少しずつですが野菜が収穫できるようになってきました!

昨日は大葉とキュウリを収穫。

大変なことも多いけど、食べ物を自分たちで育てるのはいいですね。

スタッフは子どもと一緒に水やりしてキュウリを持って帰り、晩にモロキュウにして頂いたそうです。
私はお素麺の薬味に大葉をいただきました。

自分で収穫した野菜は格別ですね(*^^*)
これから水やりが大変な季節に入ります。猛暑になりそうっていうのも気になっています(^^;;
農園を始めてから天気予報をめっちゃ見るようになりました。野菜を育てるのはこんなに自然とつながっているんだなぁ…と実感中です!
子どもたちにもこういう事を感じてもらえるような取り組みが何かできたらなと思います^ ^
食べものつながりで(笑)!

親子パン教室
「ちぎりパンとパスタランチ」募集中です!
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp/e943401.html
定員まで残りわずか!
お申し込みはこちらからですよ〜☆
https://ws.formzu.net/dist/S78385753/
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
8/10 造形教室 パイナップルを作ろう
8/19 親子パン教室

8/22 造形教室 深海魚を作ろう

◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
お申込 090-2894-6370(三好)
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

夏休みパン教室受付開始!
2016年07月01日
【夏休みパン教室受付開始スタート】
以前に告知しました、毎回大好評のはぴままキッチン!
今回は夏休み企画
「ちぎりパン&パスタランチ」です!

パン作りの講師に
パン教室fuwari✳︎iの井上陽子さんをお迎えします。
とても分かりやすく、楽しく、本格的なパンが焼けますよ☆
ハンデっ子が気兼ねなく安心して楽しめる企画です。きょうだいの参加も大歓迎(*^^*)‼︎
子どもさんが複数人数参加される場合は、パスタ料金のみ¥500-の追加でOKです(ただしパンは親子ペア用の量で一緒に作っていただきます)。家計にも優しいプランですよ( ´艸`)
お申し込みはこちら↓↓↓↓↓
お申し込みフォーム
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
「ちぎりパン&パスタランチ」
日時 平成28年8月19日(金)
10:00〜13:00
場所 かがわ総合リハビリセンター
調理室
定員 4組
対象者 ハンディキャップのある子どもと
その家族、きょうだい
(障害者手帳がなくても可)
小学生以上高校生以下
料金 親子ペア
ちぎりパン、パスタ付き¥2500-
1名追加ごとにパスタ代¥500-追加
持ち物 エプロン、三角巾
(注)申し込みは申し込み専用フォームよりお願いします!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
次回は8/10、8/22造形ワークショップの予定です!
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
以前に告知しました、毎回大好評のはぴままキッチン!
今回は夏休み企画
「ちぎりパン&パスタランチ」です!

パン作りの講師に
パン教室fuwari✳︎iの井上陽子さんをお迎えします。
とても分かりやすく、楽しく、本格的なパンが焼けますよ☆
ハンデっ子が気兼ねなく安心して楽しめる企画です。きょうだいの参加も大歓迎(*^^*)‼︎
子どもさんが複数人数参加される場合は、パスタ料金のみ¥500-の追加でOKです(ただしパンは親子ペア用の量で一緒に作っていただきます)。家計にも優しいプランですよ( ´艸`)
お申し込みはこちら↓↓↓↓↓
お申し込みフォーム
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
「ちぎりパン&パスタランチ」
日時 平成28年8月19日(金)
10:00〜13:00
場所 かがわ総合リハビリセンター
調理室
定員 4組
対象者 ハンディキャップのある子どもと
その家族、きょうだい
(障害者手帳がなくても可)
小学生以上高校生以下
料金 親子ペア
ちぎりパン、パスタ付き¥2500-
1名追加ごとにパスタ代¥500-追加
持ち物 エプロン、三角巾
(注)申し込みは申し込み専用フォームよりお願いします!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
次回は8/10、8/22造形ワークショップの予定です!
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

はぴままランチ会リポート
2016年06月21日
はぴままランチ会、初の試みでしたが、3時間ゆっくりお喋りできました(*^^*)

保護者の皆さんの負担の大きい子育て、気持ちに寄り添ってくれる場所や、情報が得られる場所って大切ですね。
ゆったりした空間で和やかに交流できました♪

ランチはZionさんのお弁当!彩りも良くて美味しかった^ ^

スタッフヒロさんのコーヒーも。会場にカウンターがあるのでかっこいいです♪

もちろんスイーツ付きですよ♡

次回秋頃の予定です!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

保護者の皆さんの負担の大きい子育て、気持ちに寄り添ってくれる場所や、情報が得られる場所って大切ですね。
ゆったりした空間で和やかに交流できました♪

ランチはZionさんのお弁当!彩りも良くて美味しかった^ ^

スタッフヒロさんのコーヒーも。会場にカウンターがあるのでかっこいいです♪

もちろんスイーツ付きですよ♡

次回秋頃の予定です!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

発達障害コミュニケーション指導者養成(初級)
2016年06月14日
アップが遅れてしまいましたが、5/27に行われた発達障害コミュニケーション指導者養成(初級)の補助講師として、保護者としてのお話をいたしました。

会場は、当事者、保護者、支援者など様々な立場の方が来られていました。
こんなにたくさんの方がサポーターになろうと時間を割いて来てくださったことに感動いたしました。

自分の保護者としての経験を語ることで少しでも理解につながったのであればこれ程嬉しい事はありません。
講座は全5回で、それぞれに地元で活躍される補助講師の講義が有ります。
残念ながら今回は定員に達したため締め切られましたが、また次回もあるそうなので、ぜひご参加ください!
本講座の事務局をしているのは一般社団法人hito.to.co さんです

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
8/19パン作り教室です!
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】


会場は、当事者、保護者、支援者など様々な立場の方が来られていました。
こんなにたくさんの方がサポーターになろうと時間を割いて来てくださったことに感動いたしました。

自分の保護者としての経験を語ることで少しでも理解につながったのであればこれ程嬉しい事はありません。
講座は全5回で、それぞれに地元で活躍される補助講師の講義が有ります。
残念ながら今回は定員に達したため締め切られましたが、また次回もあるそうなので、ぜひご参加ください!
本講座の事務局をしているのは一般社団法人hito.to.co さんです

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
8/19パン作り教室です!
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

夏休みパン教室のお知らせ
2016年06月14日
【夏休みパン教室開催】
毎回大好評のはぴままキッチン!
次回は夏休み企画
「ちぎりパン&パスタランチ」です!

パン作りの講師に
パン教室fuwari✳︎iの井上陽子さんをお迎えします。
とても分かりやすく、楽しく、本格的なパンが焼けますよ☆
お申し込みは7月1日(金)10:00〜です!
みなさん予定をチェックしておいてくださいね!
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
「ちぎりパン&パスタランチ」
日時 平成28年8月19日(金)
10:00〜13:00
場所 かがわ総合リハビリセンター
調理室
定員 4組
対象者 ハンディキャップのある子どもと
その家族
(障害者手帳がなくても可)
小学生以上高校生以下
料金 親子ペア
ちぎりパン、パスタ付き¥2500-
1名追加ごとにパスタ代¥500-追加
持ち物 エプロン、三角巾
(注)申し込みは7/1に申し込み専用フォームよりお願いします!
毎回大好評のはぴままキッチン!
次回は夏休み企画
「ちぎりパン&パスタランチ」です!

パン作りの講師に
パン教室fuwari✳︎iの井上陽子さんをお迎えします。
とても分かりやすく、楽しく、本格的なパンが焼けますよ☆
お申し込みは7月1日(金)10:00〜です!
みなさん予定をチェックしておいてくださいね!
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
「ちぎりパン&パスタランチ」
日時 平成28年8月19日(金)
10:00〜13:00
場所 かがわ総合リハビリセンター
調理室
定員 4組
対象者 ハンディキャップのある子どもと
その家族
(障害者手帳がなくても可)
小学生以上高校生以下
料金 親子ペア
ちぎりパン、パスタ付き¥2500-
1名追加ごとにパスタ代¥500-追加
持ち物 エプロン、三角巾
(注)申し込みは7/1に申し込み専用フォームよりお願いします!
夏野菜の植え付け@はじまり農園
2016年06月05日
【はじまり農園】
こんにちは〜!四国も梅雨入りしましたね!はぴまま企画代表のテルさんです♪
作物を作るところから親子で関わる、土と触れ合う。
なんでもすぐに手に入るいまの時代に、一から自分たちで作るというのは贅沢な時間ですね^ ^
以前からやりたかった農園、ぬくぬくマママSUN'Sはじめ、チャレンジ塾の仲間と一緒に畑を借りました。昨日は夏野菜の植え付けをしましたよ(*^^*)

スタッフも子供と一緒に参加。鍬で畝や溝を整えたり少しずつ交代で子供達もやってみました。

農業初心者ばかりなので、結構難しい…(^^;;
しかも重労働です( ;´Д`)
でも何故かわからないけど土を触る作業は楽しい〜〜(≧∇≦)‼︎‼︎
子どもたちもスタッフも苗を植えたり水をやったり、楽しみました。
土いじり楽しいね

小さなジョウロで水やり

ちいさな子どもたちと交流して、うちの子供達が「かわいいな〜!」って言う場面もあり微笑ましかったです^ ^
夏野菜でお料理したり…考えたらワクワクしますね!
さをり織工房咲く屋でも関われるように、将来的には綿花も作ってみたいなぁ〜!
そしてジャガイモ祭りもやりたい。ジャガバターにフライドポテト。ウインナーにビールがあったら最高だなぁ( ´艸`)
…てただの呑み助のようですが(;^_^A
でも大人がワイワイ楽しんでたら子どもも楽しいし、そうやって楽しくワイワイやってるときっと人が寄ってくると思うんですよ(*^^*)
そんなきっかけ、場所作りをしていきたいと思います!
そうは言っても農業初心者!
まずは試運転で夏野菜を頑張って育てますね!


成長の様子は時々記事にしていきます。見守ってくださいね〜(*^^*)

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
こんにちは〜!四国も梅雨入りしましたね!はぴまま企画代表のテルさんです♪
作物を作るところから親子で関わる、土と触れ合う。
なんでもすぐに手に入るいまの時代に、一から自分たちで作るというのは贅沢な時間ですね^ ^
以前からやりたかった農園、ぬくぬくマママSUN'Sはじめ、チャレンジ塾の仲間と一緒に畑を借りました。昨日は夏野菜の植え付けをしましたよ(*^^*)

スタッフも子供と一緒に参加。鍬で畝や溝を整えたり少しずつ交代で子供達もやってみました。

農業初心者ばかりなので、結構難しい…(^^;;
しかも重労働です( ;´Д`)
でも何故かわからないけど土を触る作業は楽しい〜〜(≧∇≦)‼︎‼︎
子どもたちもスタッフも苗を植えたり水をやったり、楽しみました。
土いじり楽しいね


小さなジョウロで水やり


ちいさな子どもたちと交流して、うちの子供達が「かわいいな〜!」って言う場面もあり微笑ましかったです^ ^
夏野菜でお料理したり…考えたらワクワクしますね!
さをり織工房咲く屋でも関われるように、将来的には綿花も作ってみたいなぁ〜!
そしてジャガイモ祭りもやりたい。ジャガバターにフライドポテト。ウインナーにビールがあったら最高だなぁ( ´艸`)
…てただの呑み助のようですが(;^_^A
でも大人がワイワイ楽しんでたら子どもも楽しいし、そうやって楽しくワイワイやってるときっと人が寄ってくると思うんですよ(*^^*)
そんなきっかけ、場所作りをしていきたいと思います!
そうは言っても農業初心者!
まずは試運転で夏野菜を頑張って育てますね!


成長の様子は時々記事にしていきます。見守ってくださいね〜(*^^*)

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

発達障害コミュニケーション指導者養成講座
2016年05月12日
発達障害に関する講座のご紹介です。
一般社団法人 日本医療福祉教育コミュニケーション協会主催の「発達障害コミュニケーション指導者認定 初級講座」が開講されます。

香川県での事務局は一般社団法人hitotocoさんです。
発達障害のある方とのコミュニケーションについて学びたい方ならどなたでも申込みできます!
全5回。初回の5/27には、はぴまま企画代表 三好照恵も登壇。
詳細、お申し込みは下記リンクから(^o^)/
お申し込み
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
一般社団法人 日本医療福祉教育コミュニケーション協会主催の「発達障害コミュニケーション指導者認定 初級講座」が開講されます。

香川県での事務局は一般社団法人hitotocoさんです。
発達障害のある方とのコミュニケーションについて学びたい方ならどなたでも申込みできます!
全5回。初回の5/27には、はぴまま企画代表 三好照恵も登壇。
詳細、お申し込みは下記リンクから(^o^)/
お申し込み
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

さをり織カフェ
2016年05月11日
子育てエンターテイメント!
ママ達の ママ達による ママ達のためのイベントを企画運営しているぬくぬくママSUN'Sとのコラボ企画です。
その名もさをり織カフェ!

子育て中のママ達も楽しいことがしたい、癒し時間が欲しいですよね(*^_^*)
「さをり織カフェ」ではママSUN'Sのスタッフがお子さんを見ていてくれるので安心してさをり織体験を楽しむことができます。



ほっとする雰囲気の中で、子育て話を楽しんだり、カフェタイムもあります♪
カフェタイムにはペアレントサポートはぴまま企画のスタッフ手作りの体に優しいスイーツをご用意していますよ☆
5月は米粉バナナマフィン!

スタッフとの子育て話を楽しむこともできます(*^_^*)
3歳未満の子育て中の方だけでなく、さをり織に興味がある方なら誰でも参加できるそうですよ!
お申し込みはぬくぬくママSUN'Sまで( ´ ▽ ` )ノ
4、5月のぬくぬくママSUN'Sのイベント
6月のぬくぬくママSUN'Sのイベント
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
ママ達の ママ達による ママ達のためのイベントを企画運営しているぬくぬくママSUN'Sとのコラボ企画です。
その名もさをり織カフェ!

子育て中のママ達も楽しいことがしたい、癒し時間が欲しいですよね(*^_^*)
「さをり織カフェ」ではママSUN'Sのスタッフがお子さんを見ていてくれるので安心してさをり織体験を楽しむことができます。



ほっとする雰囲気の中で、子育て話を楽しんだり、カフェタイムもあります♪
カフェタイムにはペアレントサポートはぴまま企画のスタッフ手作りの体に優しいスイーツをご用意していますよ☆
5月は米粉バナナマフィン!

スタッフとの子育て話を楽しむこともできます(*^_^*)
3歳未満の子育て中の方だけでなく、さをり織に興味がある方なら誰でも参加できるそうですよ!
お申し込みはぬくぬくママSUN'Sまで( ´ ▽ ` )ノ
4、5月のぬくぬくママSUN'Sのイベント
6月のぬくぬくママSUN'Sのイベント
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

はぴままランチ会6月
2016年04月27日

ハンディのある子どもの保護者、発達に心配のある子どもの保護者で集まっておしゃべりしませんか?
はぴままカフェの拡大版!
はぴままランチ会を開催します!
新学期、新入学から二ヶ月。子どもさんの様子で気がかりなこと、学校で困っていることなど…
保護者で集まって悩みや近況などおしゃべりすることで気持ちがすっきりしたり、思いがけずいい情報が得られたりすることもありますよ^_^
お洒落な貸しスペースLA:M Inter Planning(ラムインタープランニング)で、ZION(シオン)の美味しいランチ弁当を囲んで楽しくおしゃべりしましょう!
LA:M Inter Planningさんはこんなところですよ〜♪


そしてお弁当のZIONさんもとってもお洒落。当日は会場まで宅配してくださいます(^_^)v


お弁当メニューは1週間前に発表になるのでお楽しみに( ´艸`)
そして!はぴままスタッフのコーヒーとスイーツ付きです(*^^*)

【日時】
平成28年6月1日(水)
10:00-13:00
【場所】
LA:M Inter Planning
(ラムインタープランニング)
高松市西町1-20
付近地図
https://goo.gl/maps/mDbDXw3iJKQ2
【料金】
¥1500-
前日10時以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料¥1000-をいただくようになります。
【定員】
6名
【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S1589339/
【お問い合わせ】
090-2894-6370(三好)
hapimamakikaku@yahoo.co.jp
学びの時間@サークル運営のツボ
2016年03月11日
昨日は二手に分かれての勉強会参加でした!
スタッフは、前回に引き続きサークル運営のツボ、最終回。

NPO法人子育てネットひまわりさん主催、ファシリテーターに人気講師の谷益美さんをお迎えして、毎回楽しいのにすごい情報量の学びがあります!
サークルを運営していくための考え方、はぴまま企画を続けていくために早速取り入れて企画など始めていますよ!
代表は三豊の西讃保健所主催のウィズの会へ。発達障害の子どもさんをお持ちの保護者勉強会です。
近況を話し合ったり情報交換をみなさん活発にされていました。そしてアルプス香川の新井先生より障害者差別禁止法のとても分かりやすいお話!
代表の著書もたくさんご注文いただきお渡しいたしました。3/20のイベントのチラシもお配りしましたよ〜♪

学んだことをお互いシェアしてよりよい活動にしていきたいと思います!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
スタッフは、前回に引き続きサークル運営のツボ、最終回。

NPO法人子育てネットひまわりさん主催、ファシリテーターに人気講師の谷益美さんをお迎えして、毎回楽しいのにすごい情報量の学びがあります!
サークルを運営していくための考え方、はぴまま企画を続けていくために早速取り入れて企画など始めていますよ!
代表は三豊の西讃保健所主催のウィズの会へ。発達障害の子どもさんをお持ちの保護者勉強会です。
近況を話し合ったり情報交換をみなさん活発にされていました。そしてアルプス香川の新井先生より障害者差別禁止法のとても分かりやすいお話!
代表の著書もたくさんご注文いただきお渡しいたしました。3/20のイベントのチラシもお配りしましたよ〜♪

学んだことをお互いシェアしてよりよい活動にしていきたいと思います!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】
