青年教室7月の予定
2017年07月02日
こんにちは
三好照恵です
湿度が高くて
過ごしにくい季節になりましたね。
我が家では保冷剤を
首に巻くのが流行っています(笑
高校生以上の知的障害のある青年対象の
青年教室 わくわくFRIENDS
のお知らせです( ´艸`)
日時 平成29年7月16日(日)
10:00-12:00
場所 さをり織工房咲く屋
高松市円座町1591-5
材料費 親子2人で¥1000-
(材料費割り勘のため人数により変動)
内容 選挙について
カレー作り
●お申し込み●
hapisuta_enza@yahoo.co.jp
① お名前
② 当日連絡のつく電話番号
③ 本人の年齢
④ 障害の種類
⑤ 必要な配慮
⑥ 好きなこと、ものなど
を書いて、上記のメール宛にお送りください。こちらより返信いたします。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう^ ^
三好照恵です
湿度が高くて
過ごしにくい季節になりましたね。
我が家では保冷剤を
首に巻くのが流行っています(笑
高校生以上の知的障害のある青年対象の
青年教室 わくわくFRIENDS
のお知らせです( ´艸`)
日時 平成29年7月16日(日)
10:00-12:00
場所 さをり織工房咲く屋
高松市円座町1591-5
材料費 親子2人で¥1000-
(材料費割り勘のため人数により変動)
内容 選挙について
カレー作り
●お申し込み●
hapisuta_enza@yahoo.co.jp
① お名前
② 当日連絡のつく電話番号
③ 本人の年齢
④ 障害の種類
⑤ 必要な配慮
⑥ 好きなこと、ものなど
を書いて、上記のメール宛にお送りください。こちらより返信いたします。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう^ ^
咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら
プロフィール
代表 三好照恵のプロフィールはこちら
代表 三好照恵著書
青年教室「わくわくFRIENDS」スタート
2017年06月11日
こんにちは
三好照恵です。
うちの長男、自閉っ子ケンタも
もう高校二年生。
支援学校卒業後のことが
気になり始めました。
お友達はもう卒業して
働いている子もいます。
そうすると
ライフステージの変化によって
新しい問題が出て来るんですよね。
まず、お友達と遊ぶ機会が激減。
今までに週末を余暇に使う習慣が
なかったりすると
その習慣を一から作るのも大変です。
自分でLINEやメール、電話で
お友達とやりとりできる子は
自分で約束して遊びに行ったりも
あると聞きますが
うちの子にはハードル高い(。-_-。)
そんなわけで
歩いても行けるようなご近所で
気軽に集まれる楽しい場所として
同じ年頃のお友達と
月一で青年教室を始めました。
最初ちょっとだけお勉強して
青年教室の名前をみんなで考えました^ ^
わくわくFRIENDS
いい名前が決まりましたね(=´∀`)
その後はお楽しみのクレープ作り♪
みんな めっちゃヤル気!
交代で作業を進めます。
彩もよくいい感じにできましたよ^ ^
クレープもとっても上手に焼けてます(^-^)v
今回は地元市議の杉本勝利さんが
参加してくださいました。
子どもたちの話も
しっかり聞いていただいて
すっかり打ち解けていました^ ^
母たちからは就労を見据えて
公共交通機関をもっと便利に
してほしいなどなど
要望が出ていました^ ^
市政に反映させるために
意見を聞く会もあるので
積極的に活用してくださいねと
教えていただいて
母もお勉強になった青年教室!
次回は子どもたちの希望で
カレーを作ることになりました。
自分でそういう意見が言えるのも
とても素敵ですね(*´-`)
これから細く長く
場所を育てて行きたいと思います。
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
三好照恵です。
うちの長男、自閉っ子ケンタも
もう高校二年生。
支援学校卒業後のことが
気になり始めました。
お友達はもう卒業して
働いている子もいます。
そうすると
ライフステージの変化によって
新しい問題が出て来るんですよね。
まず、お友達と遊ぶ機会が激減。
今までに週末を余暇に使う習慣が
なかったりすると
その習慣を一から作るのも大変です。
自分でLINEやメール、電話で
お友達とやりとりできる子は
自分で約束して遊びに行ったりも
あると聞きますが
うちの子にはハードル高い(。-_-。)
そんなわけで
歩いても行けるようなご近所で
気軽に集まれる楽しい場所として
同じ年頃のお友達と
月一で青年教室を始めました。
最初ちょっとだけお勉強して
青年教室の名前をみんなで考えました^ ^
わくわくFRIENDS
いい名前が決まりましたね(=´∀`)
その後はお楽しみのクレープ作り♪
みんな めっちゃヤル気!
交代で作業を進めます。
彩もよくいい感じにできましたよ^ ^
クレープもとっても上手に焼けてます(^-^)v
今回は地元市議の杉本勝利さんが
参加してくださいました。
子どもたちの話も
しっかり聞いていただいて
すっかり打ち解けていました^ ^
母たちからは就労を見据えて
公共交通機関をもっと便利に
してほしいなどなど
要望が出ていました^ ^
市政に反映させるために
意見を聞く会もあるので
積極的に活用してくださいねと
教えていただいて
母もお勉強になった青年教室!
次回は子どもたちの希望で
カレーを作ることになりました。
自分でそういう意見が言えるのも
とても素敵ですね(*´-`)
これから細く長く
場所を育てて行きたいと思います。
それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら
プロフィール
代表 三好照恵のプロフィールはこちら
代表 三好照恵著書
発達障害コミュニケーション指導者初級認定でお話ししました
2017年05月28日
こんにちは
三好照恵です。
一般社団法人hito.tocoさん主催
日本福祉医療教育コミュニケーション協会の
発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)
講習の第3期がスタートしました。
講習の前半は日本福祉医療教育コミュニケーション協会の河野政樹先生によるDVD講座。豊富な臨床経験の中から具体的な例と、医学的な解説とをしてくださり分かりやすいです。全国で講習が開催されています。
河野先生が園長を務める
医療型障害児入所施設わかば療育園
この講習の魅力は、知識を得るためのDVD講座と、地元の補助講師による講義がセットになっているところです。
当事者や支援者、医療関係者など支援現場や実生活での現在進行形のリアルな話が聞けます。
三好は障害児の保護者として全5回講座の第1講で お話しさせていただいています。今回3回目となりました。
座って体験談を聞くだけでなく、自分ごととして考えていただけるようにワークの時間もたっぷり取っていますよ。
皆さん 活発に意見を交換されています(*´ω`*)
また前回から、私の経験だけでなくより多くのケース情報を知っていただくために、講習の中で別の保護者の方にも10分ほど話してもらうようにしているのですが
発達障害の子どもを育てるリアルな日常や困りごとなどの話を生で聴くというのはやはり迫力があり大変反響がありました。
前回の講習の記事はこちら
今回は 字の読み書きに困難のある、学習障害当事者の方に今までの人生や仕事上での困り感などお話ししていただきました。
とつとつと語る中に非常にシリアスな悩みや現状があり、受講生の皆さん大変真剣に聞いてくださいました。本当にありがとうございます^ ^
保護者や当事者の困り感、サポートの方法など、情報の一つとして支援の現場や日常の子育てに活かしていただければ大変嬉しく思います。
いろんな人がいて当たり前の世の中を一緒に作っていきましょう!
● ご感想 ●
● 三好さんのお話とても共感できました。子育ての困難さが自分の子育てと共通していて、その子に合ったサポートでよくなっていけばと思います。
●発達障害について自分なりに調べたりはしていたが様々な症状があることを改めて知ることができました
●当事者の方や家族の話を聞けてとても勉強になりました。ありがとうございました
●当事者の方の話が良かったです。ステキです
●保護者や当事者の話がとても参考になり受講して良かったと思いました。
●知っておくと現場で声かけが変わったり関わりが変わったりと実践的内容でよかったです
●三好さん 当事者の方のお話が心に残りました。違いを認め合う心を育てていきたいと思いました
●ものすごくよかったです。感動したし楽しかった。皆が仲良くなれる社会になればいいなと思います
三好照恵です。
一般社団法人hito.tocoさん主催
日本福祉医療教育コミュニケーション協会の
発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)
講習の第3期がスタートしました。
講習の前半は日本福祉医療教育コミュニケーション協会の河野政樹先生によるDVD講座。豊富な臨床経験の中から具体的な例と、医学的な解説とをしてくださり分かりやすいです。全国で講習が開催されています。
河野先生が園長を務める
医療型障害児入所施設わかば療育園
この講習の魅力は、知識を得るためのDVD講座と、地元の補助講師による講義がセットになっているところです。
当事者や支援者、医療関係者など支援現場や実生活での現在進行形のリアルな話が聞けます。
三好は障害児の保護者として全5回講座の第1講で お話しさせていただいています。今回3回目となりました。
座って体験談を聞くだけでなく、自分ごととして考えていただけるようにワークの時間もたっぷり取っていますよ。
皆さん 活発に意見を交換されています(*´ω`*)
また前回から、私の経験だけでなくより多くのケース情報を知っていただくために、講習の中で別の保護者の方にも10分ほど話してもらうようにしているのですが
発達障害の子どもを育てるリアルな日常や困りごとなどの話を生で聴くというのはやはり迫力があり大変反響がありました。
前回の講習の記事はこちら
今回は 字の読み書きに困難のある、学習障害当事者の方に今までの人生や仕事上での困り感などお話ししていただきました。
とつとつと語る中に非常にシリアスな悩みや現状があり、受講生の皆さん大変真剣に聞いてくださいました。本当にありがとうございます^ ^
保護者や当事者の困り感、サポートの方法など、情報の一つとして支援の現場や日常の子育てに活かしていただければ大変嬉しく思います。
いろんな人がいて当たり前の世の中を一緒に作っていきましょう!
● 三好さんのお話とても共感できました。子育ての困難さが自分の子育てと共通していて、その子に合ったサポートでよくなっていけばと思います。
●発達障害について自分なりに調べたりはしていたが様々な症状があることを改めて知ることができました
●当事者の方や家族の話を聞けてとても勉強になりました。ありがとうございました
●当事者の方の話が良かったです。ステキです
●保護者や当事者の話がとても参考になり受講して良かったと思いました。
●知っておくと現場で声かけが変わったり関わりが変わったりと実践的内容でよかったです
●三好さん 当事者の方のお話が心に残りました。違いを認め合う心を育てていきたいと思いました
●ものすごくよかったです。感動したし楽しかった。皆が仲良くなれる社会になればいいなと思います
咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら
プロフィール
三好照恵のプロフィールはこちら
著書
施設内虐待・そのときどうしたらいいのかロープレ講座
2017年05月21日
こんにちは
三好照恵です。
先日からパワポ資料を作っていた
虐待に関する講座。
昨日 支援学校の保護者の集まりでお話ししました。
自分の、施設内虐待から通報の経験を元に、虐待を見てしまった場合どう判断してどう行動すればいいのか
ワークやロールプレイングでみんなで一緒に考えました。
ワークではグループに分かれてみなさん活発に意見が出ていましたよ^ ^
ロープレも、難しい問題ですがみなさんそれぞれの役割を一生懸命考えて参加して下さいました。
● 虐待の判断の仕方
● 通報、相談先の確認
● ロープレで流れをイメージ
判断に悩む場合もあると思います
ですが 虐待は特別な場所ではなく、どこででも起こる可能性があります。その時にどうすればいいかを避難訓練のように一度シュミレーションしておくことで、迅速に解決できるように。
特に子どもさんが障害をお持ちの場合、虐待されたことを本人が自覚していなかったり、困っていても伝えることができなかったりと
自分で自分を守ることが難しい場合もあります。
虐待という行為自体はいけませんが、誰かを非難する目的ではなく
虐待について考える機会や、通報の手順を知る事を、子供達の人権を守るために環境を改善する一助にしていただければと思います。
ワークやロープレなどを使って親しみやすくお話ししましたが、次にお話しする機会があればクイズなどさらに親しみやすい方法もやってみようかなと思いました^ ^
【 ご感想 】
●とても考えさせられました。自分がその立場に立った時対応できるか分かりませんが頭に入れておくことが大事だと思いました
●通報先を知っておくこと、何を伝えるのか日頃シュミレーションしておくことの大切さが分かりました
●今までただ子どもを預ける事しか考えていなくて虐待が実際にある事やその対応を知ることができてよかったです
●改めて虐待について考えていきたいです
●施設や支援者にも講演してほしい内容です
●ロールプレイングで分かりやすく理解できました。また機会があれば三好さんの講演に参加したいです
●とても考えさせられました。自分がその立場に立った時対応できるか分かりませんが頭に入れておくことが大事だと思いました
●通報先を知っておくこと、何を伝えるのか日頃シュミレーションしておくことの大切さが分かりました
●今までただ子どもを預ける事しか考えていなくて虐待が実際にある事やその対応を知ることができてよかったです
●改めて虐待について考えていきたいです
●施設や支援者にも講演してほしい内容です
●ロールプレイングで分かりやすく理解できました。また機会があれば三好さんの講演に参加したいです
咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら
代表 三好照恵著書
青年教室
2017年05月10日
【知的障害のある高校生以上の青年教室】
はぴすた では、青年期の知的障害者が楽しく集まる場所として青年教室を月一回開催します。
友達との関係がとても大切なお年頃ですね。みんなで集まって、様々なプログラムを楽しみましょう╰(*´︶`*)╯♡
日時 平成29年6月11日(日)10:00-1200
場所 さをり織り工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
費用 1人につき¥500-
内容 青年教室の愛称を決めよう
簡単クッキング
「クレープでおしゃれにブランチ」
お問い合わせ ・お申し込み
090-2894-6370(三好)
hapisuta_enza@yahoo.co.jp
はぴすた では、青年期の知的障害者が楽しく集まる場所として青年教室を月一回開催します。
友達との関係がとても大切なお年頃ですね。みんなで集まって、様々なプログラムを楽しみましょう╰(*´︶`*)╯♡
日時 平成29年6月11日(日)10:00-1200
場所 さをり織り工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
費用 1人につき¥500-
内容 青年教室の愛称を決めよう
簡単クッキング
「クレープでおしゃれにブランチ」
お問い合わせ ・お申し込み
090-2894-6370(三好)
hapisuta_enza@yahoo.co.jp
咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら
代表 三好照恵著書