発達障害コミュニケーション指導者養成講座

2016年05月12日

発達障害に関する講座のご紹介です。


一般社団法人 日本医療福祉教育コミュニケーション協会主催の「発達障害コミュニケーション指導者認定 初級講座」が開講されます。







香川県での事務局は一般社団法人hitotocoさんです。


発達障害のある方とのコミュニケーションについて学びたい方ならどなたでも申込みできます!


全5回。初回の5/27には、はぴまま企画代表 三好照恵も登壇。


詳細、お申し込みは下記リンクから(^o^)/

お申し込み


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪

◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。

◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!

◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!

お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370

ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp

アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp

はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力



同じカテゴリー(講演活動)の記事画像
発達障害コミュニケーション指導者初級認定でお話ししました
発達障害コミュニケーション指導者養成(初級)
同じカテゴリー(講演活動)の記事
 発達障害コミュニケーション指導者初級認定でお話ししました (2017-05-28 07:39)
 施設内虐待・そのときどうしたらいいのかロープレ講座 (2017-05-21 16:00)
 発達障害コミュニケーション指導者養成(初級) (2016-06-14 20:57)

Posted by みよし てるえ at 10:37│Comments(0)講演活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発達障害コミュニケーション指導者養成講座
    コメント(0)