学びの時間@サークル運営のツボ

2016年03月11日

昨日は二手に分かれての勉強会参加でした!


スタッフは、前回に引き続きサークル運営のツボ、最終回。




NPO法人子育てネットひまわりさん主催、ファシリテーターに人気講師の谷益美さんをお迎えして、毎回楽しいのにすごい情報量の学びがあります!


サークルを運営していくための考え方、はぴまま企画を続けていくために早速取り入れて企画など始めていますよ!


代表は三豊の西讃保健所主催のウィズの会へ。発達障害の子どもさんをお持ちの保護者勉強会です。


近況を話し合ったり情報交換をみなさん活発にされていました。そしてアルプス香川の新井先生より障害者差別禁止法のとても分かりやすいお話!


代表の著書もたくさんご注文いただきお渡しいたしました。3/20のイベントのチラシもお配りしましたよ〜♪






学んだことをお互いシェアしてよりよい活動にしていきたいと思います!


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪

◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。

◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!

◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!

お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370

ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp

アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp

はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力



同じカテゴリー(代表てるさんより)の記事画像
高松市まちづくりチャレンジ塾プラン大賞受賞
スタッフ研修@サークル運営のツボ!
はぴまま企画事務局オープン!
ぬくぬくコンサート
はぴまま企画のはじまり
はぴまま企画キャラクターできました!
同じカテゴリー(代表てるさんより)の記事
 10月より再編成! (2016-09-04 14:36)
 高松市まちづくりチャレンジ塾プラン大賞受賞 (2016-03-06 17:59)
 スタッフ研修@サークル運営のツボ! (2016-02-18 05:52)
 はぴまま企画事務局オープン! (2015-03-03 04:54)
 ぬくぬくコンサート (2014-11-19 20:28)
 はぴまま企画のはじまり (2014-08-13 22:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学びの時間@サークル運営のツボ
    コメント(0)