この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

はぴままキッチン

2015年02月09日

子どもたち、きょうだい達の料理教室「はぴままキッチン」を企画中です。

平成27年5月3日(日)10:00-13:00
かがわ総合リハビリセンター調理室
材料費 一家族¥800-
定員 6家族

カレー、サラダ、フルーツゼリーを作ります!

申込みは3/1からです。お楽しみに( •ॢ◡-ॢ)-♡  

Posted by みよし てるえ at 14:06Comments(0)イベント

3月のはぴままカフェとキッズイベント

2015年02月05日

【はぴままカフェ & キッズワークショップ】

まだまだ寒いですね〜!冬眠したい気分ですが、子ども達は元気に遊びたいですよね〜^_^
寒さを吹き飛ばして親子で元気になれるイベントを企画しました^_^

3月のはぴまま企画のイベントは豪華二本立てイベントです!




ハンデっ子の保護者でスッキリお喋りの【はぴままカフェ】と、子ども達・きょうだい達のお楽しみイベント【キッズワークショップ】のコラボ企画〜*\(^o^)/*

子ども達がワークショップで楽しく遊んでいる間に、保護者は「はぴままカフェ」でお喋りしてスッキリしてしまおう!というオイシイ企画なのです。



(はぴままカフェの様子)


(ドリンクとスイーツ付きです( ´艸`)

子ども達はガムテープドラムを作ってセッションを楽しむワークショップをします。

ガムテープドラムが何か分からない꒰。・ω・`;꒱…という方のために動画も作りました〜!子どもさんと一緒に見てイメージして下さいね。

とても簡単なのに、いい音が出るんですよ♪

お申し込みお待ちしています!




【内容】
保護者 : 10:00-12:00 はぴままカフェ
(保護者同士のおしゃべり会)

子ども : 10:00-10:30 ガムテープドラムを作ろう
10:30-11:00 ドラムで遊ぼう
11:00-11:10 トイレ休憩
11:10-11:30 紙芝居・ゲーム
11:30-12:00 キッズカフェ
(子どもたちでお茶の準備)
【日時】
平成27年3月1日(日)10:00-12:00

【場所】
円座コミュニティセンター (一階 和室)
高松市円座町1622-1
TEL 087-886-4993

【対象者】
障害のある子ども、その保護者、きょうだい児

【料金】
一家族 ¥500
(カフェ代、ドラム材料込み)
きょうだい一名につきドラム材料費¥100追加となります。

【定員】
5家族

【申し込み方法】
hapimamakikaku@yahoo.co.jp 宛に次の内容をご記入の上、お申し込みください。3日以内に返信がない場合は再度送信か、090-2894-6370(三好)までご連絡ください。

① お名前(保護者)
② お名前・学年 (子ども)
③ お名前・学年 (きょうだい)
④ 障害の種類
⑤ ご住所
⑥ 電話番号
⑦ 配慮が必要なことなどありましたら教えて下さい

  


Posted by みよし てるえ at 15:30Comments(0)はぴままカフェ

世界自閉症啓発デー作品展示公募のお知らせ

2015年02月04日

長い間おやすみをいただいていてゴメンナサイ!
まだまだ寒いですが、これからの季節に向けて、はぴまま企画もウォームアップを始めましたよ^_^
毎月一回ペースでこれからも楽しいイベント企画しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
遊びに来てくださいね♫

さてさて第一弾は…
【自閉症啓発デー作品展示公募】



毎年4/2は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。また、4/2〜4/8は発達障害啓発週間です!

日本各地、世界各地でイメージカラーのブルーで建物をライトアップしたり、啓発のためのイベントが行われています。

はぴまま企画では、この二つの啓発デー(週間)に、コトデン瓦町駅地下広場のショーウィンドウで、自閉症や発達障害の子供達の作品展示を行います。

子供達のかわいらしい作品で、自閉症や発達障害の啓発活動に参加しませんか?

日時 平成27年3月27日(木)13時〜4月3日(金)

場所 コトデン瓦町駅地下ひろば

その他
・氏名等は掲示いたしません
・今までに学校などで作った作品で結構です
・他の作品展に出品したものも可
・平面作品は四つ切り画用紙以下のサイズ
・立体作品は縦・横・高さがそれぞれ40cm以内

【応募される方】
hapimamakikaku@yahoo.co.jp 宛に以下の内容を送信してください。

① お名前(保護者様、お子様)
② ご住所
③ 電話番号
④ 平面か立体か
⑤ 作品の引き渡し方法
(個別に相談に応じます)

なお、3日以内に返信がない場合は届いていない可能性がありますので、再度メールいただけますようお願いします。





  

Posted by みよし てるえ at 14:17Comments(0)啓発活動