はぴままランチ会リポート
2016年06月21日
はぴままランチ会、初の試みでしたが、3時間ゆっくりお喋りできました(*^^*)

保護者の皆さんの負担の大きい子育て、気持ちに寄り添ってくれる場所や、情報が得られる場所って大切ですね。
ゆったりした空間で和やかに交流できました♪

ランチはZionさんのお弁当!彩りも良くて美味しかった^ ^

スタッフヒロさんのコーヒーも。会場にカウンターがあるのでかっこいいです♪

もちろんスイーツ付きですよ♡

次回秋頃の予定です!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

保護者の皆さんの負担の大きい子育て、気持ちに寄り添ってくれる場所や、情報が得られる場所って大切ですね。
ゆったりした空間で和やかに交流できました♪

ランチはZionさんのお弁当!彩りも良くて美味しかった^ ^

スタッフヒロさんのコーヒーも。会場にカウンターがあるのでかっこいいです♪

もちろんスイーツ付きですよ♡

次回秋頃の予定です!
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪
◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。
◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!
◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp
アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp
はぴまま企画代表 三好照恵 著書
【発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力】

はぴままランチ会6月
2016年04月27日

ハンディのある子どもの保護者、発達に心配のある子どもの保護者で集まっておしゃべりしませんか?
はぴままカフェの拡大版!
はぴままランチ会を開催します!
新学期、新入学から二ヶ月。子どもさんの様子で気がかりなこと、学校で困っていることなど…
保護者で集まって悩みや近況などおしゃべりすることで気持ちがすっきりしたり、思いがけずいい情報が得られたりすることもありますよ^_^
お洒落な貸しスペースLA:M Inter Planning(ラムインタープランニング)で、ZION(シオン)の美味しいランチ弁当を囲んで楽しくおしゃべりしましょう!
LA:M Inter Planningさんはこんなところですよ〜♪


そしてお弁当のZIONさんもとってもお洒落。当日は会場まで宅配してくださいます(^_^)v


お弁当メニューは1週間前に発表になるのでお楽しみに( ´艸`)
そして!はぴままスタッフのコーヒーとスイーツ付きです(*^^*)

【日時】
平成28年6月1日(水)
10:00-13:00
【場所】
LA:M Inter Planning
(ラムインタープランニング)
高松市西町1-20
付近地図
https://goo.gl/maps/mDbDXw3iJKQ2
【料金】
¥1500-
前日10時以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料¥1000-をいただくようになります。
【定員】
6名
【お申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S1589339/
【お問い合わせ】
090-2894-6370(三好)
hapimamakikaku@yahoo.co.jp
はぴままカフェ中止のお知らせ
2015年10月15日
毎月第三水曜日に、保護者のおしゃべり会「はぴままカフェ」を開催していますが、スタッフの急な入院により運営できなくなってしまいました。
退院後も当分リハビリが必要な状況であることが分かって来ました。
大変残念ですが、復帰できる目処がつくまではぴままカフェを中止いたします。
また再開の際にはお知らせいたしますのでよろしくお願いします。
退院後も当分リハビリが必要な状況であることが分かって来ました。
大変残念ですが、復帰できる目処がつくまではぴままカフェを中止いたします。
また再開の際にはお知らせいたしますのでよろしくお願いします。
9月のはぴままカフェ終了
2015年09月20日

ハンディキャップを持つ子どもの保護者で集まっておしゃべりする はぴままカフェ 9月の回が終了しました。

場所はリハビリセンター

何時ものように手作りお菓子です^ ^

カフェ利用のルールは、
① 人の話を否定せずに聞く
②順番を守って話す
③カフェで聞いた話は外では秘密
の3つです。簡単なルールですので、お互いに気持ち良く話を聞き合うためにご協力下さいね!
次回は10/21(水)10:00-12:00
リハビリセンターAV会議室です。
参加費¥100- 予約不要。
*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧
お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370
ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp

アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp


6月のはぴままカフェ終了!
2015年06月19日
ハンディキャップのある子どもの保護者が集まっておしゃべりする「はぴままカフェ」6月は円座コミュニティセンターで行いました。

1名様のご参加。色々情報が得られたと喜んでいただけました。


いつも通りドリンクとお菓子でアットホームにやってます♫

夏場なので、しばらくは保存がしやすいクッキーかパウンドケーキになります。
こうやって少しずつ地域の保護者さんたちと繋がれたらいいなぁ…^_^
次回はぴままカフェは第3水曜日、7/15 10時〜12時です。場所が決まりましたらまたお知らせしますね〜♪

1名様のご参加。色々情報が得られたと喜んでいただけました。


いつも通りドリンクとお菓子でアットホームにやってます♫

夏場なので、しばらくは保存がしやすいクッキーかパウンドケーキになります。
こうやって少しずつ地域の保護者さんたちと繋がれたらいいなぁ…^_^
次回はぴままカフェは第3水曜日、7/15 10時〜12時です。場所が決まりましたらまたお知らせしますね〜♪
6月のはぴままカフェ
2015年05月29日
あっという間に5月が終わろうとしていますね。昼間は夏みたいな暑さです!
今年度3回目の、はぴままカフェのご案内です(^-^)/
日時 : 平成27年6月17日(水)
10:00〜12:00
場所 : 円座コミュニティセンター
小会議室
料金 : ¥100-
お車での参加者が増えて来たので会場を事務局からコミュニティセンターに移しました。

今回も手作りお菓子とドリンク付きです。

ハンディキャップのある子どもの子育てで溜まった愚痴や、辛かったことなど気持ちを共有することで、スッキリしますよ(*^_^*)
情報交換も楽しいですね!
お問い合わせは
090-2894-6370(三好)まで。
今年度3回目の、はぴままカフェのご案内です(^-^)/
日時 : 平成27年6月17日(水)
10:00〜12:00
場所 : 円座コミュニティセンター
小会議室
料金 : ¥100-
お車での参加者が増えて来たので会場を事務局からコミュニティセンターに移しました。

今回も手作りお菓子とドリンク付きです。

ハンディキャップのある子どもの子育てで溜まった愚痴や、辛かったことなど気持ちを共有することで、スッキリしますよ(*^_^*)
情報交換も楽しいですね!
お問い合わせは
090-2894-6370(三好)まで。
5月のはぴままカフェ
2015年05月12日

ハンデキャップのある子どもの保護者で集まっておしゃべりするはぴままカフェ。
5月の開催は5/20(水)10:00-12:00です。
場所は、はぴまま企画事務局(高松市円座町1591-5) カフェ代¥100-
なお、お車でのご参加は、ご予約が駐車場の台数いっぱいになりましたので締め切らせていただきます。
徒歩、自転車でのご参加はご予約なしでも受け付けますので、遊びに来て下さいね!会場はコトデン円座駅徒歩5分です。
情報交換したり、溜めていた気持ちを言葉にしてスッキリしてみませんか?
4月のはぴままカフェ
2015年03月31日
平成27年度第一弾のイベントは「はぴままカフェ」です。
子どもの育ちに気がかりがある方、病院などに行くのは気持ちの上でシンドいこともあると思います。
そんな時、はぴままカフェで、先輩お母さんの育児体験から情報収集してみてはいかがですか?「うちの子は小さい時こうだった」という話から、ご自身の子どもさんの様子と比べて考える事ができますよ。
またまた、ハンデっ子を現在育児中!の保護者の方もシンドさや辛さを抱えて、誰にも喋らずに頑張っている方もたくさんいると思います。同じような経験をした保護者だから気持ちを受け止め合うことができます。本音を吐き出してスッキリしたら、また気持ちが前に向くことができます(*^_^*)
気軽におしゃべりしにきて下さいね。
はぴままカフェ
日時 平成27年4月15日(水)
10:00-12:00
場所 はぴまま企画事務局
高松市円座町1591-5
料金 カフェ代 ¥100-
問い合わせ 090-2894-6370(三好)
手作りスイーツとドリンクご用意して待っています♫

子どもの育ちに気がかりがある方、病院などに行くのは気持ちの上でシンドいこともあると思います。
そんな時、はぴままカフェで、先輩お母さんの育児体験から情報収集してみてはいかがですか?「うちの子は小さい時こうだった」という話から、ご自身の子どもさんの様子と比べて考える事ができますよ。
またまた、ハンデっ子を現在育児中!の保護者の方もシンドさや辛さを抱えて、誰にも喋らずに頑張っている方もたくさんいると思います。同じような経験をした保護者だから気持ちを受け止め合うことができます。本音を吐き出してスッキリしたら、また気持ちが前に向くことができます(*^_^*)
気軽におしゃべりしにきて下さいね。
はぴままカフェ
日時 平成27年4月15日(水)
10:00-12:00
場所 はぴまま企画事務局
高松市円座町1591-5
料金 カフェ代 ¥100-
問い合わせ 090-2894-6370(三好)
手作りスイーツとドリンクご用意して待っています♫

3月のはぴままカフェとキッズイベント
2015年02月05日
【はぴままカフェ & キッズワークショップ】
まだまだ寒いですね〜!冬眠したい気分ですが、子ども達は元気に遊びたいですよね〜^_^
寒さを吹き飛ばして親子で元気になれるイベントを企画しました^_^
3月のはぴまま企画のイベントは豪華二本立てイベントです!
ハンデっ子の保護者でスッキリお喋りの【はぴままカフェ】と、子ども達・きょうだい達のお楽しみイベント【キッズワークショップ】のコラボ企画〜*\(^o^)/*
子ども達がワークショップで楽しく遊んでいる間に、保護者は「はぴままカフェ」でお喋りしてスッキリしてしまおう!というオイシイ企画なのです。

(はぴままカフェの様子)

(ドリンクとスイーツ付きです( ´艸`)
子ども達はガムテープドラムを作ってセッションを楽しむワークショップをします。
ガムテープドラムが何か分からない꒰。・ω・`;꒱…という方のために動画も作りました〜!子どもさんと一緒に見てイメージして下さいね。
とても簡単なのに、いい音が出るんですよ♪
お申し込みお待ちしています!
【内容】
保護者 : 10:00-12:00 はぴままカフェ
(保護者同士のおしゃべり会)
子ども : 10:00-10:30 ガムテープドラムを作ろう
10:30-11:00 ドラムで遊ぼう
11:00-11:10 トイレ休憩
11:10-11:30 紙芝居・ゲーム
11:30-12:00 キッズカフェ
(子どもたちでお茶の準備)
【日時】
平成27年3月1日(日)10:00-12:00
【場所】
円座コミュニティセンター (一階 和室)
高松市円座町1622-1
TEL 087-886-4993
【対象者】
障害のある子ども、その保護者、きょうだい児
【料金】
一家族 ¥500
(カフェ代、ドラム材料込み)
きょうだい一名につきドラム材料費¥100追加となります。
【定員】
5家族
【申し込み方法】
hapimamakikaku@yahoo.co.jp 宛に次の内容をご記入の上、お申し込みください。3日以内に返信がない場合は再度送信か、090-2894-6370(三好)までご連絡ください。
① お名前(保護者)
② お名前・学年 (子ども)
③ お名前・学年 (きょうだい)
④ 障害の種類
⑤ ご住所
⑥ 電話番号
⑦ 配慮が必要なことなどありましたら教えて下さい
まだまだ寒いですね〜!冬眠したい気分ですが、子ども達は元気に遊びたいですよね〜^_^
寒さを吹き飛ばして親子で元気になれるイベントを企画しました^_^
3月のはぴまま企画のイベントは豪華二本立てイベントです!
ハンデっ子の保護者でスッキリお喋りの【はぴままカフェ】と、子ども達・きょうだい達のお楽しみイベント【キッズワークショップ】のコラボ企画〜*\(^o^)/*
子ども達がワークショップで楽しく遊んでいる間に、保護者は「はぴままカフェ」でお喋りしてスッキリしてしまおう!というオイシイ企画なのです。

(はぴままカフェの様子)

(ドリンクとスイーツ付きです( ´艸`)
子ども達はガムテープドラムを作ってセッションを楽しむワークショップをします。
ガムテープドラムが何か分からない꒰。・ω・`;꒱…という方のために動画も作りました〜!子どもさんと一緒に見てイメージして下さいね。
とても簡単なのに、いい音が出るんですよ♪
お申し込みお待ちしています!
【内容】
保護者 : 10:00-12:00 はぴままカフェ
(保護者同士のおしゃべり会)
子ども : 10:00-10:30 ガムテープドラムを作ろう
10:30-11:00 ドラムで遊ぼう
11:00-11:10 トイレ休憩
11:10-11:30 紙芝居・ゲーム
11:30-12:00 キッズカフェ
(子どもたちでお茶の準備)
【日時】
平成27年3月1日(日)10:00-12:00
【場所】
円座コミュニティセンター (一階 和室)
高松市円座町1622-1
TEL 087-886-4993
【対象者】
障害のある子ども、その保護者、きょうだい児
【料金】
一家族 ¥500
(カフェ代、ドラム材料込み)
きょうだい一名につきドラム材料費¥100追加となります。
【定員】
5家族
【申し込み方法】
hapimamakikaku@yahoo.co.jp 宛に次の内容をご記入の上、お申し込みください。3日以内に返信がない場合は再度送信か、090-2894-6370(三好)までご連絡ください。
① お名前(保護者)
② お名前・学年 (子ども)
③ お名前・学年 (きょうだい)
④ 障害の種類
⑤ ご住所
⑥ 電話番号
⑦ 配慮が必要なことなどありましたら教えて下さい
12月のはぴままカフェ
2014年11月19日
急に寒くなりましたね!
年末が近づいて来て何となく気ぜわしくなった気がします(^^;;
今年最後のはぴまま企画のイベントは、先月に引き続き「はぴままカフェ」です。

予定していたチョコクロワッサンを変更して、クリスマス仕様のスイーツをお届けしますよ(*^_^*)
障害のある子供を育てる上での、辛さや悩みなど、同じ気持ちを抱える親同士で話してみませんか?少し気持ちがスッキリして、気持ちがリフレッシュしますよ。
【12月のはぴままカフェ】
日時 平成26年12月2日(火)10:00-12:00
場所 かがわ総合リハビリテーションセンター
AV会議室(お茶代¥100-)申し込みは要りません。直接会場にお越しください。
お問合わせ090-2894-6370(三好)
そして〜!WIREママ香川版12月にはぴままカフェの記事が掲載されました。


すごく大きく掲載されて嬉しいです♫
見かけた方は是非お手にとって見て下さいね。イベントや外出先など、子育て情報満載ですよ〜( ´艸`)
年末が近づいて来て何となく気ぜわしくなった気がします(^^;;
今年最後のはぴまま企画のイベントは、先月に引き続き「はぴままカフェ」です。

予定していたチョコクロワッサンを変更して、クリスマス仕様のスイーツをお届けしますよ(*^_^*)
障害のある子供を育てる上での、辛さや悩みなど、同じ気持ちを抱える親同士で話してみませんか?少し気持ちがスッキリして、気持ちがリフレッシュしますよ。
【12月のはぴままカフェ】
日時 平成26年12月2日(火)10:00-12:00
場所 かがわ総合リハビリテーションセンター
AV会議室(お茶代¥100-)申し込みは要りません。直接会場にお越しください。
お問合わせ090-2894-6370(三好)
そして〜!WIREママ香川版12月にはぴままカフェの記事が掲載されました。


すごく大きく掲載されて嬉しいです♫
見かけた方は是非お手にとって見て下さいね。イベントや外出先など、子育て情報満載ですよ〜( ´艸`)