この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

青年教室7月の予定

2017年07月02日

こんにちは
三好照恵です




湿度が高くて
過ごしにくい季節になりましたね。
我が家では保冷剤を
首に巻くのが流行っています(笑




高校生以上の知的障害のある青年対象の
青年教室 わくわくFRIENDS
のお知らせです( ´艸`)








日時 平成29年7月16日(日)
10:00-12:00
場所 さをり織工房咲く屋
高松市円座町1591-5
材料費 親子2人で¥1000-
(材料費割り勘のため人数により変動)
内容 選挙について
カレー作り

●お申し込み●
hapisuta_enza@yahoo.co.jp
① お名前
② 当日連絡のつく電話番号
③ 本人の年齢
④ 障害の種類
⑤ 必要な配慮
⑥ 好きなこと、ものなど

を書いて、上記のメール宛にお送りください。こちらより返信いたします。





一緒に楽しい時間を過ごしましょう^ ^


咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら



プロフィール
代表 三好照恵のプロフィールはこちら



代表 三好照恵著書
三好照恵著
発達障害の子遊んでホメて楽しく育てる
(ぶどう社)
四国高松から子育て情報発信!
{EC39789C-BFCF-4775-80D5-46E28DCAE4E3}






  

Posted by みよし てるえ at 06:47Comments(0)イベント

青年教室「わくわくFRIENDS」スタート

2017年06月11日

こんにちは
三好照恵です。




うちの長男、自閉っ子ケンタも
もう高校二年生。
支援学校卒業後のことが
気になり始めました。




お友達はもう卒業して
働いている子もいます。





そうすると
ライフステージの変化によって
新しい問題が出て来るんですよね。





まず、お友達と遊ぶ機会が激減。
今までに週末を余暇に使う習慣が
なかったりすると
その習慣を一から作るのも大変です。





自分でLINEやメール、電話で
お友達とやりとりできる子は
自分で約束して遊びに行ったりも
あると聞きますが




うちの子にはハードル高い(。-_-。)





そんなわけで
歩いても行けるようなご近所で
気軽に集まれる楽しい場所として
同じ年頃のお友達と
月一で青年教室を始めました。




最初ちょっとだけお勉強して







青年教室の名前をみんなで考えました^ ^






わくわくFRIENDS
いい名前が決まりましたね(=´∀`)




その後はお楽しみのクレープ作り♪







みんな めっちゃヤル気!
交代で作業を進めます。






彩もよくいい感じにできましたよ^ ^








クレープもとっても上手に焼けてます(^-^)v








今回は地元市議の杉本勝利さんが
参加してくださいました。



子どもたちの話も
しっかり聞いていただいて
すっかり打ち解けていました^ ^




母たちからは就労を見据えて
公共交通機関をもっと便利に
してほしいなどなど
要望が出ていました^ ^





市政に反映させるために
意見を聞く会もあるので
積極的に活用してくださいねと
教えていただいて



母もお勉強になった青年教室!





次回は子どもたちの希望で
カレーを作ることになりました。
自分でそういう意見が言えるのも
とても素敵ですね(*´-`)


これから細く長く
場所を育てて行きたいと思います。





それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ


咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら



プロフィール
代表 三好照恵のプロフィールはこちら



代表 三好照恵著書
三好照恵著
発達障害の子遊んでホメて楽しく育てる
(ぶどう社)
四国高松から子育て情報発信!
{EC39789C-BFCF-4775-80D5-46E28DCAE4E3}




  


Posted by みよし てるえ at 18:00Comments(0)イベント

青年教室

2017年05月10日

【知的障害のある高校生以上の青年教室】

はぴすた では、青年期の知的障害者が楽しく集まる場所として青年教室を月一回開催します。

友達との関係がとても大切なお年頃ですね。みんなで集まって、様々なプログラムを楽しみましょう╰(*´︶`*)╯♡





日時 平成29年6月11日(日)10:00-1200
場所 さをり織り工房 咲く屋
香川県高松市円座町1591-5
費用 1人につき¥500-

内容 青年教室の愛称を決めよう
簡単クッキング
「クレープでおしゃれにブランチ」

お問い合わせ ・お申し込み
090-2894-6370(三好)
hapisuta_enza@yahoo.co.jp





咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら



代表 三好照恵著書
三好照恵著
発達障害の子遊んでホメて楽しく育てる
(ぶどう社)
四国高松から子育て情報発信!
{EC39789C-BFCF-4775-80D5-46E28DCAE4E3}




  

Posted by みよし てるえ at 09:10Comments(0)イベント

パン教室リポート

2016年08月19日

はぴままキッチン
親子パン教室「ちぎりパンとパスタランチ」終了しました!







今回初めて講師の先生を迎えました。


パン教室fuwari✳︎i の井上陽子先生、とても優しく分かりやすく教えて下さり、子どもたちが楽しむだけでなく、ママたちからの作り方のコツや道具の質問がいっぱい出ていましたよ^ ^


パン教室のブログはココ





子どもたち興味津々!





生地の重さを計って





コロコロ丸めていきます。
沢山あるけどみんな頑張っていますよ^ ^





わ!パンらしくなってきた♡






同時進行でパスタも用意します。



トマトにバジル!色彩も素敵ですね^ ^









トマトの湯むき。思ったより簡単にツルッとむけました!










マリネ液も作りましたよ♪

いっぱいあるから混ぜるのも大変(・Д・)ノ




トマトを切って。








どの工程も子どもたち目が真剣!一生懸命です(#^.^#)




発酵させて…







そしてパンが完成!





パスタも完成!







盛り付けや配膳もみんなでやりました!






みんなでおしゃべりしながら食べるパスタランチ(=´∀`)人(´∀`=)










焼きたてのパンはフワフワでほんのり甘くてみんな、お土産用に焼いた分までつい食べてしまうくらい美味しかったです。


パンと同時進行で作った冷製パスタも、簡単なのに本格的!皆さんまた家でも作ってみる〜と言われてました♪


お料理は作って楽しく、食べて美味しくていいですね^ ^


次回は冬休みの予定ですよ(*^_^*)




*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*



はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪


◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。


◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!


◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!


お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370


ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp


アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp


はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力




  

Posted by みよし てるえ at 16:58Comments(0)イベント

造形ワークショップリポート

2016年08月11日

造形教室「深海魚を作ろう」を開催しました!








今回初の企画でしたが、ホイップ粘土や糸くず、ボタンなどの異素材を自由に組み合わせて形を作る作業はとても楽しそうでした^ ^














子ども達作業に熱中していましたよ!





自由な深海魚たち(*^_^*)
















夏休みの宿題にもなりましたね♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*



はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪


◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。


◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!


◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!


お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370


ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp


アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp


はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力




  

Posted by みよし てるえ at 08:40Comments(0)イベント

パン教室定員に達しました

2016年07月21日

はぴままキッチン
親子パン作り教室「ちぎりパンとパスタランチ」は定員に達したため本日締め切りました。

ご応募いただいた皆様ありがとうございました(*^_^*)



  

Posted by みよし てるえ at 11:09Comments(0)イベント

夏休み造形教室

2016年07月12日

こんにちは!
ペアレントサポートはぴまま企画代表のテルさんこと三好照恵です(*^^*)




今日は夏休み企画の造形教室のお知らせです。



●深海魚を作ろう







日時 8/10(水)10:00-12:00
場所 円座コミュニティセンター
2階ホール
内容 ベニヤ板にホイップ粘土やボタン、布を貼り付けて自分だけの深海魚を作ろう
定員 10名
対象者 小学生(障害あるなし問わず)
料金 ¥2500-
講師 千野万里子(アトリエmaru)

持参 作品を入れるビニール袋 エプロン



●パイナップルを作ろう








日時 8/22(月)10:00-12:00
場所 リハビリセンターAV会議室
内容 針金と和紙でパイナップルを表現しよう。本物のパイナップルを観察しながら作ります。帰りに小さなパイナップルのお土産付き。
定員 5名
対象者 障害のある小学生〜高校生
そのきょうだい
料金 ¥2500-
講師 千野万里子(アトリエmaru)
https://www.facebook.com/ateliermaru/
持参 作品を入れるビニール袋 エプロン


【お問い合わせ、お申し込みは】

ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370(三好)



*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*


はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪


◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。


◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!


◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!


お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370


ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp


アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp


はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力

  

Posted by みよし てるえ at 16:21Comments(0)イベント

夏休みパン教室受付開始!

2016年07月01日

【夏休みパン教室受付開始スタート】


以前に告知しました、毎回大好評のはぴままキッチン!
今回は夏休み企画
「ちぎりパン&パスタランチ」です!







パン作りの講師に
パン教室fuwari✳︎iの井上陽子さんをお迎えします。


とても分かりやすく、楽しく、本格的なパンが焼けますよ☆



ハンデっ子が気兼ねなく安心して楽しめる企画です。きょうだいの参加も大歓迎(*^^*)‼︎


子どもさんが複数人数参加される場合は、パスタ料金のみ¥500-の追加でOKです(ただしパンは親子ペア用の量で一緒に作っていただきます)。家計にも優しいプランですよ( ´艸`)


お申し込みはこちら↓↓↓↓↓

お申し込みフォーム



*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧


「ちぎりパン&パスタランチ」
日時 平成28年8月19日(金)
10:00〜13:00

場所 かがわ総合リハビリセンター
調理室

定員 4組

対象者 ハンディキャップのある子どもと
その家族、きょうだい
(障害者手帳がなくても可)
小学生以上高校生以下

料金 親子ペア
ちぎりパン、パスタ付き¥2500-
1名追加ごとにパスタ代¥500-追加

持ち物 エプロン、三角巾

(注)申し込みは申し込み専用フォームよりお願いします!



*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*



はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪

◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。

次回は8/10、8/22造形ワークショップの予定です!


◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!


◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!


お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370


ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp

アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp

はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力

  

Posted by みよし てるえ at 07:00Comments(0)イベント

夏休みパン教室のお知らせ

2016年06月14日

【夏休みパン教室開催】


毎回大好評のはぴままキッチン!
次回は夏休み企画
「ちぎりパン&パスタランチ」です!







パン作りの講師に
パン教室fuwari✳︎iの井上陽子さんをお迎えします。


とても分かりやすく、楽しく、本格的なパンが焼けますよ☆


お申し込みは7月1日(金)10:00〜です!
みなさん予定をチェックしておいてくださいね!


*+:•*∴":♡.•♬✧*+:•*∴":♡.•♬✧


「ちぎりパン&パスタランチ」
日時 平成28年8月19日(金)
10:00〜13:00

場所 かがわ総合リハビリセンター
調理室

定員 4組

対象者 ハンディキャップのある子どもと
その家族
(障害者手帳がなくても可)
小学生以上高校生以下

料金 親子ペア
ちぎりパン、パスタ付き¥2500-
1名追加ごとにパスタ代¥500-追加

持ち物 エプロン、三角巾

(注)申し込みは7/1に申し込み専用フォームよりお願いします!  

Posted by みよし てるえ at 10:55Comments(0)イベント

さをり織カフェ

2016年05月11日

子育てエンターテイメント!
ママ達の ママ達による ママ達のためのイベントを企画運営しているぬくぬくママSUN'Sとのコラボ企画です。

その名もさをり織カフェ!



   
子育て中のママ達も楽しいことがしたい、癒し時間が欲しいですよね(*^_^*)

  
「さをり織カフェ」ではママSUN'Sのスタッフがお子さんを見ていてくれるので安心してさをり織体験を楽しむことができます。















ほっとする雰囲気の中で、子育て話を楽しんだり、カフェタイムもあります♪

   
カフェタイムにはペアレントサポートはぴまま企画のスタッフ手作りの体に優しいスイーツをご用意していますよ☆


5月は米粉バナナマフィン!





スタッフとの子育て話を楽しむこともできます(*^_^*)



   
3歳未満の子育て中の方だけでなく、さをり織に興味がある方なら誰でも参加できるそうですよ!

  
お申し込みはぬくぬくママSUN'Sまで( ´ ▽ ` )ノ


4、5月のぬくぬくママSUN'Sのイベント

6月のぬくぬくママSUN'Sのイベント  


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

はぴまま企画は、ハンデっ子とその家族を地域とつなぐお手伝いをしています♪

◯子どもと 兄弟たちの体験型イベント「キッズワークショップ」
料理、読み聞かせ、体を動かすゲームなど色々な内容です。

◯保護者の個別相談
ハンデっ子の母であり、元知的障害者支援施設生活支援員で社会福祉士の 三好照恵がお話しお聞きいたします。お茶してグチりに来るくらいの気軽な気持ちでお気軽にご相談ください!

◯地域交流スペース
さをり織工房咲く屋の運営
老若男女ハンデのある人もない人も楽しく創作活動ができます!

お問合せ
ペアレントサポートはぴまま企画
高松市円座町1591-5
090-2894-6370

ハンデキャップのある子供と家族を地域とつなぐお手伝い!
【ペアレントサポートはぴまま企画】
http://hapimamakikaku.ashita-sanuki.jp

アートで地域交流!
【さをり織工房 咲く屋】
http://mnpo991.ashita-sanuki.jp

はぴまま企画代表 三好照恵 著書
発達障害の子 遊んでホメて楽しく育てる―かかわる力から生活する力

  

Posted by みよし てるえ at 16:24Comments(0)イベント