この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

青年教室「わくわくFRIENDS」スタート

2017年06月11日

こんにちは
三好照恵です。




うちの長男、自閉っ子ケンタも
もう高校二年生。
支援学校卒業後のことが
気になり始めました。




お友達はもう卒業して
働いている子もいます。





そうすると
ライフステージの変化によって
新しい問題が出て来るんですよね。





まず、お友達と遊ぶ機会が激減。
今までに週末を余暇に使う習慣が
なかったりすると
その習慣を一から作るのも大変です。





自分でLINEやメール、電話で
お友達とやりとりできる子は
自分で約束して遊びに行ったりも
あると聞きますが




うちの子にはハードル高い(。-_-。)





そんなわけで
歩いても行けるようなご近所で
気軽に集まれる楽しい場所として
同じ年頃のお友達と
月一で青年教室を始めました。




最初ちょっとだけお勉強して







青年教室の名前をみんなで考えました^ ^






わくわくFRIENDS
いい名前が決まりましたね(=´∀`)




その後はお楽しみのクレープ作り♪







みんな めっちゃヤル気!
交代で作業を進めます。






彩もよくいい感じにできましたよ^ ^








クレープもとっても上手に焼けてます(^-^)v








今回は地元市議の杉本勝利さんが
参加してくださいました。



子どもたちの話も
しっかり聞いていただいて
すっかり打ち解けていました^ ^




母たちからは就労を見据えて
公共交通機関をもっと便利に
してほしいなどなど
要望が出ていました^ ^





市政に反映させるために
意見を聞く会もあるので
積極的に活用してくださいねと
教えていただいて



母もお勉強になった青年教室!





次回は子どもたちの希望で
カレーを作ることになりました。
自分でそういう意見が言えるのも
とても素敵ですね(*´-`)


これから細く長く
場所を育てて行きたいと思います。





それではこのへんで
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ


咲く屋って?
さをり織り工房咲く屋のブログはこちら



プロフィール
代表 三好照恵のプロフィールはこちら



代表 三好照恵著書
三好照恵著
発達障害の子遊んでホメて楽しく育てる
(ぶどう社)
四国高松から子育て情報発信!
{EC39789C-BFCF-4775-80D5-46E28DCAE4E3}




  


Posted by みよし てるえ at 18:00Comments(0)イベント